インタビューおよびコンサルティング

stillwaterは、対話とクリエイションを用いたインタビューアプローチをベースに、そこにある価値を言語化し、その価値を磨き、高めていくコミュニケーションデザインを提案しています。
事業をしている方、表現を仕事にしている方、プロジェクトや仕事の整理をしたい方、会社の方向性を見極めたい方、ご自身が帰路に立っていると感じている方などに寄り添い、その先の未来を共に見定めていきます。

dialogue

対象

  • 会社の方向性を見定めたい経営者、事業オーナーの方
  • プロジェクトや作品の方向性、仕事の整理をしたい方
  • チーム内のコミュニケーションを円滑にしたい、管理職の方
  • 表現を仕事にしている方(アーティスト、作家、役者、音楽家など)
  • 起業をお考えの方

“自分”や“組織”の中心にある価値を置き直す

断片的だった思考や感覚が言葉として整理され、「自分(私たち)」をそこに置き直していきます。 客観的な視点を用いて対話を繰り返すことで、「自分」の輪郭を見出していく作業です。揺るぎない中心にある価値に出会えると、その後、根拠をもってさまざまな選択ができるようになります。

実施内容

  • インタビューによる対話の中で起きる自己発見、気づき、客観的視点をまとめたレポート
  • ご自身の強み、魅力、弱点、考え方の癖、見えている姿、見せたいと思っている姿などを分析するファインディングスレポート
  • ご自身・組織のミッション/ビジョン/バリューの制作
  • 目的、価値、哲学を象徴するCIロゴマーク/キービジュアル/コミュニケーションツール などのコンセプトデザイン案
  • 経営層の「気づき」を促す視覚的・未来的な提案資料や、経営計画の礎となる資料の提案
  • インナーインタビュー(経営層、複数の関係者、スタッフなど)の実施、レポート作成

など

01

コンセプトを実際に表現していくための、感性に届けるクリエイション

目的や哲学が固まっていても、それをどんな風に表現していけば良いのか迷うもの。具体的な視覚化のイメージや、手法をご提案しながら、クリエイションを作り出していきます。大切なのは実現可能であること、定量的な施策だけでは到達できない、一人ひとりの主体性にスイッチを入れるための「感性」にしっかり届くものであること。stillwater がディレクションを行い、各分野の専門家とチームを組んで一流のクリエイションを作り出します。

実施内容

  • 社名 / 商品名 / 商品 / プロジェクトなどのブランド開発
  • キャッチコピーやブランドメッセージ開発
  • ご自身の洞察や見識を視覚に表すビジュアルボードの提案
  • 課題やテーマを網羅したコンペティター、視察先のリストアップ
  • コンセプトを的確に届けるための、ストーリー設計
  • ブランドのネーミング案、ロゴデザイン案、キービジュアル、LPなどのコンセプトデザイン案

など

02

立ち戻ることのできる、共感を呼ぶ「言葉」、変化を促していくインナーコミュニケーションの強化

言語化された価値観をもとにビジュアルやストーリー、発信のトーンを設計することで、社内外の信頼を育むコミュニケーションが実現します。組織の大小を問わず、複数の関係者が関わる中でも共通言語として機能するコアメッセージを持つことで、意思の疎通や判断基準が揃い、プロジェクトの推進力が増します。

実施内容

  • 組織の物語を伝えるブランドブックレットや映像コンテンツの企画・構成案、絵コンテ作成
  • インナーコミュニケーションツールとしてのクリエイティブキット(行動指針を策定し、行動変容を促すクレドやポスター、動画など)の制作
  • 総会や勉強会、ワークショップの設計、実施運営

など

03

各コース別のワークフロー

パーソナルデプスインタビュー

表現を仕事にしている方

コミュニケーションデザイン コンサルティング

感性を大切にして組織を形成したいと思っている方

概要

誰でも自分自身のことはなかなか解らないもの。 表現の方向性、ご自身の未来、具体的に今後やるべき行動の整理など、現在両手で抱えているたくさんの事柄を一緒に棚卸しながら、「対話」の時間を通して、そこに既にある「価値」を探っていきます。 事前にお送りする『質問表』に沿ってお話を伺っていきます。 対面でお話しすることを大切にしていますので、渋谷区にある stillwater のサロンにて行います。

クライアントの持つリソースを掘り起こして市場に照らし合わせ、目指すべき方向性を明示し、価値化します。 ご相談の内容に応じて、下記のa〜cのどの領域においてコンサルティングを行うべきかを協議してプログラムをご提案します。

Identity Development
インタビュー / ファインディングス / プランづくり / 言葉づくり
Product / Brand / Project Development
社名 / 商品名 / 商品 / プロジェクト / ブランド開発
Communication Development
コミュニケーション開発 / コミュニケーションツールのデザイン
事前 はじめに、事前のお打ち合わせにて動機や現在の状況、課題感をお伺いします。
A、B のメニューを設けていますが、ヒアリングを行う中で適したメニューをご提案させていただきます。
手法
  • 事前のお打ち合わせ
  • インタビュー(対面)

インタビューの1週間前に「質問表」をお送りします。

後日必要な資料(レポートや音源など 場合によって異なります)をお渡しいたします。

基本的には弊社サロンにてインタビューを行いますが、遠方の方はご相談に応じてご対応致します。

  • 事前のお打ち合わせ
  • インタビュー(対面)
  • コミュニケーションデザインプログラムのご提案
  • a〜cの中から目的に合わせてメニューを進行

インタビューは組織の場合、必要に応じて関係者のインタビューも実施します。

仕事の領域によって信頼するクリエイター(アートディレクター、デザイナー、フォトグラファー、ライターなど)との協業を行います。

成果物/ご提案資料 事前打ち合わせ・インタビューを経て、必要な資料をご提案させていただきます。
時間 インタビュー、振り返りの時間を含めおよそ1ヶ月 1から3ヶ月〜期間はご相談のもと
料金 150,000円(税別)〜 500,000円(税別)〜内容によって変動しますのでお見積もりをご提示させていただきます。